プリーツスクリーンといえば、和モダンスタイルのインテリアが好きな方の間で人気で、和室の窓の目隠しなんかにぴったりですよね。
なので、プリーツスクリーンとは何か、プリーツスクリーンを和室に使う時、ニトリのロールスクリーンなどに比べてどんなデメリットがあるか、風通しと遮光はどうか、プリーツスクリーンの商品でタチカワの「ペルレ」やニチベイの「もなみ」などの商品、また、取り付け方法などについても知りたいのではないでしょうか。
それから、プリーツスクリーンを和室に使う場合の事例や評判も気になりますよね。
そこで今回は、プリーツスクリーンを和室などに使う時のデメリットや風通し、また、評判や事例などについても詳しくお伝えしていきます。
プリーツスクリーンを和室などに使う時のデメリット!風通しなども
プリーツスクリーンとは、蛇腹状の生地を折りたたむように上下に開閉させて、採光を自在に調整できる窓のインテリアで、不織布といって繊維を織らずに熱や化学的な作用で絡み合わせた丈夫なシート状のものを素材としています。
また、窓枠内にすっきり収まるコンパクトなメカタイプなどは便利ですし、窓の前に家具を置いたり、部屋を広く見せるといったメリットもあります。
ちなみに、和紙のような透け感のある生地など、和室の障子代わりに取り付けるとモダンな和空間を演出できるので、和室などに使う方が多いですが、洋室も含めて場所を選ばず使うことができます。
また、窓にぴったり収まるサイズオーダー品なので、取り付けの難しいスリット窓や小窓にもオススメです。
出典:RESTA HP
最近では、和空間の心地よさが見直されており、古民家を使いやすくリノベーションしたり、現代的な和モダンスタイルのインテリアにしたいといった方は、プリーツスクリーンのほどよい透け感と生地の立体感が織りなす光と影のコントラストがいっそう魅力的に感じられるのではないでしょうか。
出典:RESTA HP
このように、プリーツスクリーンには、
・ 窓にぴったりのオーダーメイド対応
・ 素材が丈夫
・ ほどよい採光性
・ 素材のバリエーションが多く、選ぶ楽しみがある
・ 値段もリーズナブル
といったように、様々なメリットがあります。
一方で、次のようなデメリットもあります。
・ 上げ下げがわかりづらい
2種類の生地があるのに、操作は一本のコードで行うので、手前をひけば遮光が上がり、奥をひけばレースが上がり、手前をちょっとだけ引けば遮光が下がり…といったように慣れるまでやや操作が困難です。
・ ルンバと相性が悪い
カーテンを床まで下げた状態でルンバなどの自動掃除機を動かすと、当然ルンバが当たり、外出中にルンバを動かす時には必ず上げてから出かけなければなりません。
ちなみに、少しぶつかったくらいではシワにはならないですが、しばらくするとシワの原因になります。
・ 完全な遮光はできない
窓の内側に設置した場合は当然左右から微妙に光が漏れ、さらにプリーツスクリーンには縦に数本のコードが入っているので、そのコードが通る場所に小さな穴がいくつも開いていて、そこから光が漏れてしまうため完全な遮光はできません。
このように、デメリットもいくつかあるので、上げ下げが簡単な方が良いという方、完全に遮光したいという方にはニトリなどで安価に買えるロールスクリーンなどの方がオススメです。
ただ、ほどよく採光性があって、デザイン性に優れている方が良いという方にはプリーツスクリーンの方がメリットの方が多いですし、風通しに関しては、ロールスクリーンよりは良いので、よほど気になるという声はそれほど多くはありません。
どんな商品がある?
プリーツスクリーンといえば、タチカワブラインドやニチベイ、ニトリの商品が人気ですね。
・ タチカワブラインド
出典:RESTA HP
出典:RESTA HP
和室の窓に障子のように使えて光を優しく包み込む和紙調や、伝統の和模様やモダンな和装をイメージした上質な生地感のある商品が人気です。
出典:マツソウHP
こちらはタチカワブラインドで人気のペルレで、和室からモダンな空間まで表情豊かな生地が魅力で、遮光性能に優れたものなどラインナップが豊富です。
・ ニチベイ
出典:RESTA HP
素材感や景色が楽しめるシースルーやすだれ調の生地で、自然の景色と風を取り込むライフスタイルが好きな方にオススメです。
出典:ニチベイHP
こちらはニチベイの中でも人気の「もなみ」シリーズのツインスタイルで、上部がシースルーで下部が不透明、上部が不透明で下部がシースルーなど、組み合わせは自由に選べます。
ちなみに、不透明生地を下にすると、適度に自然光を取り入れることができ、不透明生地を配置すると日差しを遮りながら景色を楽しむことができます。
取り付け方法は?
出典:マツソウHP
プリーツスクリーンは、製品幅と製品高さ、窓枠外側と同じか、お好みの寸法を加えてメーカーに指定し、まずはオーダーメイドで作ってもらいます。
そして、製品の高さや操作部の長さとの兼ね合いを見ながら取り付け高さの位置を決め、取り付けブラケットをビス止めし、プリーツスクリーンを取り付けてください。
もちろん、カーテンレールへの取り付けも簡単なので、詳しくはこちらのwebサイトを見てやってみてくださいね。
スポンサーリンク
プリーツスクリーンの評判や事例!
それでは、プリーツスクリーンを設置した方の事例や評判をチェックしていきましょう。
・ 事例1
出典:effe HP
こちらは和室で縦長の細窓なので、頻繁に開けることもないためシングルタイプにしており、和室の建具や照明の雰囲気と相性が良くとてもキレイに収まっていますよね。
・ 事例2
出典:とりのマイホームブログ(・∀・)@一条工務店i-smart HP
こちらはタチカワブラインドの「ペルレ」を設置した方の事例で、和室の雰囲気を壊すこともなく、とっても使い勝手が良いですよね。
ただ、このカーテンはカーテン自体を開け閉めする紐と、レースとドレープを切りかえる紐の2本があるのですが、開け閉めする場合は必ず全部ドレープ状態にしないといけず、レースのまま開け閉めすると壊れてしまいます。
これが地味に面倒で、「慣れるまで大変」というコメントがありました。
このほか、プリーツスクリーンを使っている方の評判だけ集めてみました。
・ 評判1
我が家も主人の希望でプリーツスクリーン(シングル)です。
私自身はコットンのレースにリネンのカーテンが希望だったのですが、結果、プリーツスクリーンにしてよかったと今では思っています。
スクリーンを開けた時にサイドがすっきりする、これに限りますね。
閉めている時に風が吹いて持ち上がる事もよくありますよ。
(我が家は風通しがいいので、、)
サッシにあたってうるさいのでプリーツスクリーンの金具?のところにクッション性のあるテープ(100均でも売ってます)を貼った所
随分と改善されました。
我が家はリビングが二階で、リビングの先に家はなく、丸見えでも割とプライバシーが保てるので、ダブルではなくシングルにしました。
・ 評判2
我が家ではないのですが、友人が購入しました。
お伺いしたとき、とても素敵だと思ったのですが、彼女はやめればよかった・・・と言っています。
デメリットだけあげますね。
風で揺れて、窓枠にカチカチあたる音が気になる(立地や生地の風の通し具合にもよると思います)
汚しても簡単に洗えない。
窓の開け閉めや、ベランダに出入りする時にさっと開けられない。
上げるのも面倒だし、カーテンなら開けなくてもめくって出てすぐ勝手に閉まるが、スクリーン系は、用事が終わるまで開けっ放しになる。
風の強い地域・小さいお子さんやペットがいるお宅・出入口等頻繁に開閉する場所には向かないと思います。
・ 評判3
音に関しては・・・そうですね、たまに気になるときはあります。
でもそんなに風の強い日は窓は閉めてるかも・・・。
夏場に部屋が暑くなるか・・・は特にそんな気にはなりません。
我が家は2Fリビングであまり外からの視線が気にならないので風を入れたいときはプリーツスクリーンを半分ぐらい(時には上まで)あげてしまっているのでそういうのが可能ならば気にならないかなー。
ちなみに実家はシェードカーテン(2重)ですが、レースといえども閉めてしまえば風はあんまり入りませんよ。
だから足元を少し上げて風を入れる、とかしてますね。
・ 評判4
カーテンを開けた時の溜まりが邪魔で邪魔で、プリーツスクリーンに変えまひた。
スッキリとしていて、部屋が広くなりました。
掃除も楽になりました。
風が強い時には窓は開けません。
カーテンだとしても、大きく棚引いてしまう状態ですよね。
レース状の時の風の抜け具合はカーテンと一緒だと思います。
空気の入れ替えに問題はありません。
窓面が広いのであれば絶対にお勧めです。
以前は、家具を置いている位の溜まりがありましたので。
出典:発言小町HP
いかがでしょうか?
やはり使い方がややこしいので、子供がいる家庭などには向かないのですが、音などは100均でも売ってるシールなどで対応できますし、すっきりして部屋が広く感じられるようになるなどメリットの方が多いです。
プリーツスクリーンのまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、プリーツスクリーンを和室などに使う時のデメリットや風通し、また、評判や事例などについても詳しくお伝えしました。
プリーツスクリーンとは、不織布を使っており、採光性のあるロール式のカーテンのことで、採寸して窓にぴったりのサイズにオーダーメイドにできるのでどんな家庭にもおすすめで、用途に応じて透明度を調整したり、デザイン性にも優れていて各社の商品から好みのものを選ぶ楽しさもありましたね。
また、事例や評判をチェックすると、使い方がわかりづらいといった声があるので、子供がいる家庭にはあまり向かないのですが、採光性も優れていますし、風通しも良く、部屋が広々として和室にもモダンなインテリアとなって便利という嬉しい声の方も多いのでした。
なので、和室などの部屋のカーテンで悩んでいる方は、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
スポンサーリンク