結露

押入れの結露の原因と断熱等の対策!リフォームの費用や事例も

Pocket

大掃除の季節になると驚くのが押入れなどの結露ですよね。

そんな押入れの結露の原因やカビ、その対策として結露防止シートや湿気対策、断熱材や除湿機、クロスのリフォームなどについて知りたいのではないでしょうか。

また、押し入れの結露対策でリフォームする際の費用や工事期間と、事例や注意点なども気になりますよね。

そこで今回は、押入れの結露の原因や断熱材の対策、また、リフォームの費用や事例などについても詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

押入れの結露の原因は?断熱材などの対策も!

年の瀬の寒い日、大掃除しようと押し入れやクローゼットを開けると、なんだかジメジメしている…なんと、驚くことに結露していた!

という経験がある方も多いのではないでしょうか。

こうした結露の原因は、収納空間と部屋との温度差だと言われていて、冬場に窓ガラスなどによく見られますが、同じ現象が押し入れやクローゼットでも起こりやすいと言われています。

ちなみに、空気は暖かいほど水蒸気をたくさん含むことができるので、気温が下がると空気が抱えきれなくなった水蒸気が水になり、窓ガラスなどの表面に水滴となって現れるのが結露というわけです。

さらに、冬は気温が下がることで、室内の環境によっては押し入れやクローゼットの中がとても冷えやすくなるため、そこに暖房で温められた室内の空気が触れて、結露が起こりやすくなります。

また、加湿器を使うと、室内の湿度が上がりますが、加湿のし過ぎでも結露の原因となることがあります。

中でも、押し入れやクローゼットの背後が外壁になっている場合には、特に注意が必要で、外気の影響で空気が冷やされるため、室温との温度差が大きくなりがちです。

また、北向きの部屋にある押し入れやクローゼットも結露しやすいのですが、一般的に条件の良い南向きの部屋は、リビングなどの居住空間に割り当てられ、押し入れなどの収納スペースは、北向きの部屋に作られてしまいます。

これらの理由から、天候の影響を強く受けることになり、放射冷却で外の気温が著しく低下し、気温が下がる朝晩などに結露が現れやすくなるので、部屋の位置と方角、そして天候状態にも注意しておきましょう。

押し入れの結露対策は?

押し入れの結露対策については、次のとおり押さえてほしいポイントがいくつかあるのでチェックしてみてくださいね。

1、 温度差をなくす

なんと言っても温度差を無くすことが大切で、押し入れが冷えすぎないように、できるだけ室内との温度差を小さくするように心がけましょう。

そのためには、押し入れ内の壁の材質を、建設時に断熱材にするなどしておくと安全ですが、費用がかけられないという場合は、エアキャップや発砲スチロール箱を切って、断熱材代わりとして、隙間なく貼り付けることをオススメします。

2、湿気を飛ばす

溜まった湿気を飛ばすためにも、できるだけこまめに扉を開けて、収納空間の空気を入れ換えたり、扇風機で風を送るようにしましょう。

それから、ギュウギュウに荷物を詰めると湿気が抜けにくくなるので、押し入れの両脇に「すのこ」を立てておくと、空気の通り道ができて換気しやすくなるので試してくださいね。

また、同じ理由から、移動が可能な洋服タンスや衣装ケースなどは壁から離しておき、衣装ケースを入れる場合も、キャスター付きの衣装ケースにすることで、床との間にスペースができて通気性が高まり、押し入れからの出し入れもしやすくなるので便利ですよ。

それから、加湿器の使い過ぎにも注意し、除湿器や収納空間用の除湿剤を置いておくなどの湿気対策もオススメです。

スポンサーリンク

押入れの結露対策でリフォームするなら費用はいくら?注意点も

押入れの結露は、放っておくといつの間にかカビの温床となりやすく、上記のような基本的な対策をとっても手遅れになっている場合もあり、カビが原因で健康面にも大きな影響を与えることもあります。

そして、湿気やカビを放置しておくと、木材の腐敗に繋がるだけでなく、シロアリがカビを餌としていることから、湿気でカビが多くなるほどシロアリ被害に遭う可能性も高くなります。

それから、木材が腐敗すると土台や柱の構造材まで腐ってしまい、挙句の果てには、家の傾きなど重大な問題にも繋がるのです。

なので、押し入れのカビや結露に気付いたら、できるだけ早い段階でのリフォームが必要なのですが、そんな結露対策のリフォームには、次のような費用がかかります。

・ 床下地材(断熱材含む):8,000円

・ 化粧板:6,000円

・ 工事費:20,000円

・ 養生費:2,000円

・ 廃材処分費:3,000円

合計39,000円(税別)

こちらはあくまで一例なので、地域や住宅によって条件が異なるため、マンションや賃貸の場合には、事前に管理者に確認が必要になるので注意しましょう。

また、工事期間についてもケース毎に異なりますが、だいたい3~7日の間で完了するケースが多いです。

次に、押入れのリフォームをした事例についてチェックしてみましょう。

・ 事例

出典:住まいのオサダHP

こちらは、冬はかなり寒くなる山梨県富士吉田市の事例で、押入れのすぐ隣には浴室があり、中のベニヤをはがしてみたところ、コンクリートの壁だったというお宅のリフォーム例です。

そして、この事例の対策としては、押入れの中に断熱材を施し、これによって結露はかなり抑えられるようになります。

このように、リフォームの際に押入れを思い切って便利なクローゼットにリフォームすることも可能なので、工夫を凝らしたリフォームを結露対策と合わせて検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

押入れの結露対策でリフォームするなら、リショップナビで賢く見積りを取ろう!

押入れの結露対策には温度差を無くす、湿気対策をするといったことが有効な対策ですが、気付くとカビが繁殖し手遅れになってしまい、健康被害などにも繋がる可能性があるので、最善策としては押入れのリフォームをすることが効果的で、その費用や注意点についてお伝えしましたね。

ただ、押入れのリフォームは地域や住宅のタイプごとによって大きく異なるので、まずは専門の業者へ依頼して見積りを取る必要があります。

とはいえ、リフォーム業者には大手から地元の個人業者まで幅広く、中には法外な値段を請求してくるような悪徳業者も存在するため、どこへ依頼をしたらよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。

そこで、安全で信頼をおけるリフォーム業者を見つけるには、ネットで無料の一括見積もりを依頼できるリショップナビがオススメです。

というのも、リショップナビは簡単な情報を入力するだけで、全国1500箇所以上の会社から希望に合わせて、最大5社の見積りをだしてくれるリフォーム専門のオンラインサービスなので、いつでもどこでも依頼ができますし、そこから価格なども含めて、希望や条件に最も合う業者を選択することもできるのです。

そのため、たくさんの業者に別々に相談をしたり、個々に見積りを取るときの時間や手間も省けますし、条件が合わないのに無理に契約を薦められることもなく、安心して見積りを取ることができます。

また、費用のことだけでなく、リフォーム自体の相談に気軽に乗ってもらいたい方にもオススメなので、リフォームするべきかどうか、まだ迷っている段階の方でも判断する上で役立つサイトと言えます。

さらに、リショップナビには、独自の厳しい審査に通過した会社しか加盟していないですし、万一、契約したリフォーム会社が施工中に倒産してしまい、リフォームが完了しなかった場合に備えて、「リショップナビ安心保証」も用意されているので、何かあった時にもリショップナビに連絡すれば安心です。

なので、押入れの壁を結露対策でリフォームするなら、まずは今すぐリショップナビのサイトで簡単に作れる見積りをチェックしてみて、今考えているリフォームの適正な相場を調べたり、安心して任せられる最安値の業者を調べてみましょう!

また、リフォームをするかわからないけど、まずはどれくらいかかるか知っておきたいという方も、簡単な入力で見積りが作れるので、とりあえず見積りを作って自分の場合の大体の費用を知っておくと、リフォームを検討する際に役立ちますよ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【無料】30秒の簡単入力で最大50%オフになるお得な見積りを

今すぐチェックするならコチラ!

スポンサーリンク