窓をリフォームで小さくする費用とデメリットや注意点!事例も

Pocket

窓は大きくするリフォームもありますが、光の加減やプライバシーの問題で小さくするなど、窓の大きさを変えるリフォームには大小両方ありますよね。

なので、窓をリフォームで小さくする時のメリットとデメリット、サイズの決め方、また、注意点などについても知りたいのではないでしょうか。

それから、窓を小さくするリフォームでかかる費用や事例、また、工事期間などについても気になりますよね。

そこで今回は、窓をリフォームで小さくする費用とデメリットや注意点、また、事例などについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

窓をリフォームで小さくするメリットやデメリット!注意点も

出典:インテリア館MIZUTANI HP

長年暮らしている家では、ライフスタイルの変化などによって「窓が大きすぎるから小さくしたい」というリフォームの要望もあります。

また、大きい窓は解放感があり、採光性も高いので一見気持ちの良い空間になりますが、実際には熱や音も窓から吸収するので、良いことばかりではありません。

ちなみに、窓を小さくすることで次のようなメリットがあります。

・ エアコンの効き目が良くなる

住宅の中で最も熱が出入りする箇所は窓だと言われており、真冬時は全体の48%の熱が放出されていると言われています。

一方で、真夏時にはなんと全体の71%の熱が窓から入り込みます。

すなわち、窓を小さくし、断熱・遮熱リフォームをすることで、冷暖房効果を高めることができ、電気代を大幅に節約できて、場合によっては年間の電気代を25%もカットできる可能性があります。

・ 騒音を軽減できる

騒音の原因は主に「空気を伝わる振動」で、住宅の中で最も壁厚が薄い箇所の窓からは音がたくさん入ってきます。

なので、窓を小さくし、遮音リフォームをすることで、家の中での時間がリラックスできるものになります。

・ 窓まわりの結露を軽減できる

結露とは、室内と外気の温度差によって発生するもので、夏場に冷たい氷水を外に放置しているコップの周りに水滴が付着する現象と同じものです。

ちなみに、この「結露」を放置していると、建物の劣化や、カビやダニが繁殖し、喘息やアトピーが発生する原因にもなります。

ですが、窓をリフォームすることで断熱効果が現れ、それによって室内と外気の温度差を小さくすることができるので、結果的に結露が現れにくくなります。

このように、窓を小さくするリフォームは色々なメリットがありますが、一方で、窓を小さくすることで考えられるデメリットとしては、

・ 採光性が弱まる

・ 何度も簡単に窓をリフォームできない

といったことが考えられます。

当然のことながら、窓を小さくするとその分取り込める光が少なくなるので、その分部屋は暗くなりがちです。

しかも、一度サイズを変更するリフォームをすると、そう簡単に何度もリフォームし直すことはできません。

なので、窓を小さくするリフォームを検討する場合は、慎重に考えた方が良いでしょう。

このように、窓を小さくするリフォームをするときは、リフォーム後も採光性を期待したい場所(リビングなど)なら光の加減でサイズを決め、トイレやお風呂など採光性より防犯性、プライバシー保護を重視したい場所は小さくするなどの観点で決めるようにしてくださいね。

スポンサーリンク

窓を小さくするリフォームの費用や工事期間!事例も

窓を小さくするリフォームには、大きく分けて「掃き出し窓を腰高窓へ変更する」場合と、「お風呂場の窓を小さいものに変更する」場合とがあります。

掃き出し窓を腰高窓に変更する

「掃き出し窓」とは「テラス窓」とも呼ばれる、ベランダやリビングなどにある1.7×1.8mほどのサイズの出入り口を兼ねた窓です。

一方、「腰高窓」とは、1.2×1.8mのサイズで窓の下部に腰壁が回り込んでいる、人の出入りには使うことのない窓です。

そして、掃き出し窓を腰高窓にリフォームする目的として多いのが断熱効果の向上で、子供が大きくなったことなどで掃き出し窓から人が出入りする機会がなくなったことをきっかけに、開口部を減らし、冷暖房効率を上げたいと考える方が多いですね。

また、このリフォームには、新しく腰壁をつくる工事が伴うため、断熱性能のさらなる向上も兼ねて、窓がある面の外壁の張り替えを同時に行うことも可能です。

そして、リフォームの大まかな手順としては、

1、 既存の窓のサッシ取り外し

2、 新しい窓の窓枠を施工

3、 開口部の腰壁となる部分に断熱材を施工

4、 腰壁部分の外壁と内側の壁材を施工して、シーリング作業を行う

5、 腰壁部分の内・外壁の仕上げ作業をする

このように、窓を小さくするリフォームでは、もともと開口部だった箇所に壁をつくるだけなので、柱への干渉など、住宅の強度への影響はほぼないというのがいいですよね。

ちなみに、こうしたリフォームにかかる費用の相場は、20万~40万円が目安です。

既存の窓枠を残して小さくする

お風呂場の窓など、既存の窓枠を残したまま、小さくした窓との境目をはめ殺しのパネルで埋めて小さくするリフォームも、基本的に上記と同じ手順でリフォームをすることになります。

ただ、浴室の窓は外部から目につきにくい箇所にあることが多いため、開口部を埋めた箇所には断熱材を挟んだ不透明のFIXパネルを施工し、あえて壁はつくらないこともあります。

ちなみに、このリフォームの費用の相場は10万円弱が目安です。

こうした窓を小さくリフォームでは、前述のとおり家の強度への影響はほとんどないですし、窓を大きくするリフォームに比べて工期は短くなり、長くても1週間程度で終わります。

窓を小さくしたリフォーム事例

こちらは窓を小さくするリフォームを実際に行った方の事例です。

出典:エコガラスHP

夏は暑く冬は寒くなる土地柄で、耐震性の心配もあり、建物全体が断熱されていない古いお宅です。

出典:エコガラスHP

そこで、窓は数も減らして小さくし、一部は既存のサッシを活かしてガラスだけを交換するアタッチメント方式などを選択しました。

出典:エコガラスHP

それから、2階の掃き出し窓は腰窓にし、そのほかの窓も総じてサイズダウンしています。

これによって「耐震」と「断熱」の両方において改善されたということで、住人の方も思い切って良かったと感じていて、窓のリフォームが快適な暮らしにどれくらい大切かよく分かりますよね。

スポンサーリンク

窓を小さくするリフォームをするなら、リショップナビで賢く見積りを取ろう!

今回は、窓を小さくするリフォームについて、そのメリットやデメリット、費用や工事期間、事例などについて紹介し、また、窓のリフォームでとても快適な暮らしに改善できることが分かりましたよね。

ただし、こうした窓を小さくするリフォームなら、安く安全に済ませるのはもちろん、プロの設計士と相談した方が良い点が多いことから、まず施工の実績が豊富なプロの業者に複数依頼していろいろ見積りを取って、費用や作業への信頼性を比較すると良いでしょう。

とはいえ、3社以上のリフォーム業者に問い合わせるのは面倒だし、電話代もバカになりません。

その上、リフォーム業者には大手から地元の個人業者まで幅広く存在し、中には法外な値段を請求してくるような悪徳業がいます。

そのため、「どの業者へ依頼をしたらよいかわからない」、「1回の工事で300万円以上も余計にぼったくられた」という方をたくさん見てきました。

だからこそ、安全で信頼をおけるリフォーム業者を見つけるには、ネットで無料の一括見積りを依頼できるリショップナビがオススメです。

というのも、リショップナビは簡単な情報を入力するだけで、全国1500箇所以上の会社からあなたが希望する最適な業者を教えてくれます。

そして、最大5社の見積りをだしてくれるリフォーム専門のオンラインサービスなので、材料費などの価格や業者のこれまでの実績も含めて、希望や条件に最も合う業者を選択することができますよ。

そのため、たくさんの業者に別々に相談する時間や手間が省けて嬉しいですよね。

さらに、あなたが希望した条件と合わないのに無理やり契約を薦められることもなく、安心して見積りを受けることができます。

また、費用のことだけでなくリフォーム自体の相談に気軽に乗ってもらいたい方にもオススメなので、リフォームするべきかどうか、まだ迷っているアナタでも判断する上で役立つサイトです。

さらに、リショップナビには、独自の厳しい審査に通過した会社しか加盟していないですし、万一、契約したリフォーム会社が施工中に倒産してしまい、リフォームが完了しなかった場合に備えて、「リショップナビ安心保証」も用意されています。

そのため、もし契約会社に不測の事態が起こってもリショップナビへすぐ連絡できて安心です。

なので、窓を小さくするリフォームなら、今すぐリショップナビのサイトで簡単に作れる見積りをチェックしてください。

そして、今考えているリフォームの適正な相場を調べて、安心して任せられる最安値の業者を見つけましょう!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【完全無料】30秒の簡単入力!最大50%オフでお財布に優しい

お得な見積りならリショップナビ!