洗濯物を干したり、ひなたぼっこをしたりと、何かと使い勝手の良いサンルームは、マイホームのリフォームの中でも憧れの一つなのではないでしょうか。
なので、サンルームを増築するとしたら、価格はどれくらいなのか、サンルーム増築の扱いとして建ぺい率や建築基準法の問題や、登記しなくても違法にならないのか、2階にサンルームを増築する案や、固定資産税等の追加費用も気になりますよね。
それから、サンルーム増築をDIYする上での注意点やリフォーム例も気になりますよね。
そこで今回は、サンルーム増築の価格と固定資産税等の追加費用、また、事例についても詳しくお伝えしていきます。
目次
サンルーム増築にかかる費用はどれくらい?建築基準法の問題は?
サンルームとは、日当りの良いガラス張りの部屋のことで、リラックスできる空間としてだけでなく、洗濯物を干したり、子供やペットのためのスペースとして活用したり、リビングの延長として使うこともできてとても便利です。
出典:リクシルHP
サンルームには様々な素材タイプや構造タイプがあり、一般的なのはサッシタイプのサンルームや、窓付きのウッドデッキタイプでログハウスのメーカーが出しているものなどがありますね。
いずれもガラス面積が広いので日当りも良いですし、採光や風の流れを取り込む点で優秀です。
それから、既存のベランダやウッドデッキ、屋上などに設置するケースや、元々の家から離れた位置にデッキ構造のようにして柱で床面を浮かせるものなど、様々なタイプがあります。
そして、どんなタイプを選ぶかによって工期が変わり、地上階設置の場合が最も短くて済むようですが、家屋上部階に設置する場合は既存フロアの耐荷重構造などの見直しも必要になるため、比較的長くなるのだそうです。
サンルーム増築の価格は?
出典:リクシルHP
サンルームはリクシルやYKK、三協アルミなどのエクステリアメーカーで販売されていて、平均的な価格としては約30万円程度だそうです。
そして、ここに次のようなオプションをつけると、それぞれ費用が追加されていきます。
・ 手すり:約3万円
・ ステップ:約3万円
・ 物干竿&竿フック:約2万円
・ 雨どい追加:約2万円
・ 遮熱光加工ガラス:約2万円
・ 床材グレードアップ:約2万円
・ 扉を折戸にグレードアップ:約5万円
・ 網戸の取り付け:約3万円
こうしたサンルームの商品自体の価格に加えて、基礎工事に約4万円、防水工事に約3万円、サンルームの組み立て&取り付けに約3万円といった費用が入ってくるので、全体では合計で約40万円+オプション価格となりますね。
サンルームは増床工事に当たるリフォーム
出典:リクシルHP
サンルームには地上階から2階、屋上まで様々なタイプがありますよね。
そして、建築基準法においては、建築物の扱いとなり、増床工事に含まれるリフォームで、屋根と壁面はすべてガラス張りで作られるものの、強度が保たれるので、部屋扱いとなるのだそうです。
そのため、基礎も建築基準法に適している必要があり、工事前の確認や、工事の日数、費用などもかかってきます。
それから、次のHPを参照すると分かる通り、建物の定義として「3、外気分断性 壁と屋根によって外気と遮断された空間になっていることが求められます」とあるので、サンルームは不動産登記を行なわないと違法ということになります。
参照:https://www.lifestyle-portal.jp/registration/registration_01_01.html
そして、建ぺい率、つまり敷地に対する建坪の割合についても注意しなければなりません。
建ぺい率は、土地の利用目的や都市計画などによって違いがあり、30~80%の間で設定されていて、住宅用地の場合は30~60%の間を守る必要があります。
どんな建物でもこの建ぺい率の制限内で建てられていますが、新築よりも増築をする時の方が影響が大きくなることが多く、建築基準法は何度も改正されているので、気づかぬうちに制限をオーバーしていたということになりかねません。
また、床面積の条件としても「天井があり、3方向以上が壁やガラスなどで囲まれていて、床から一番高い天井までの高さが1.5m以上の部分」にサンルームは該当するので、延べ床面積に含まれて、固定資産税の課税対象となるということも認識しておきましょう。
とはいっても、家自体に比べてサンルームはそれほど面積が広くないですので、年間何万円もかかるようなケースにはならないですし、家そのものをリフォームするよりは安く済むことの方が多いでしょう。
なので、追加の費用面に関して言えば、街のおしゃれなカフェの代わりに自宅のサンルームでお茶を楽しめるようになったと思えば、元は取れていると考えて良いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
サンルーム増築のリフォーム例は?DIYの注意点も
それでは、サンルーム増築のリフォーム例をチェックしてみましょう。
・ リフォーム例1
こちらは横長でシンプルなブラウン調のサンルームです。
雨の日の洗濯物干し場としても活躍しそうですね。
・ リフォーム例2
こちらはYKKのサンルームで、ガラス面が多く採光性に優れていて、家のデザインにもフィットしており気持ちの良さそうなサンルームですよね。
・ リフォーム例3
こちらはガーデニング用のサンルームとのことで、お花を育てるのが趣味の方のようですね。
DIYの注意点は?
出典:ネオストHP
最近はサンルームを増築するリフォームを行なう方も増えて来ているので、DIYでやってみようと考える方も多いかもしれません。
でも、サンルームについては、前述のとおり建築基準法を正しく理解し、法律の範囲内で行なう必要がありますし、工事としてもインテリアと違って次のような様々な工事が必要になります。
・ 整地工事
・ 取り付け
・ コーキング工事、シーリング工事(防水処理)
そのため、素人の知識で行なうと、せっかくのサンルームが活用できない場所になりかねませんし、地震が起きたときの想定をする上でも、プロに任せた方が安全と言えるでしょう。
スポンサーリンク
サンルームを増築するならリショップナビで賢く見積りを取ろう!
それでは早速、サンルーム増築のため、プロに任せよう!と考えている方が多いことと思いますが、業者を選定する上でも、適正な価格で依頼し、安全に行なうため、以下の点に注意しましょう。
・ 基礎工事が割高になるケース
サンルームを取り付けたいと思っている地面に傾斜や障害物がある場合は、整地費用として約3万円ほど追加費用が発生することがあり、地面が既に整地されていたとしても、コンクリート敷きの場合はコンクリートはつり工事というのが発生します。
そして、つり工事の場合、支柱1箇所につき、約3千円ほどかかってきます。
・ 見積もりに防水工事が記載されているかどうか
サンルームを設置する際、必要不可欠になるのが、サンルームと外壁の継ぎ目部分の防水処理で、これがしっかり行なわれていないと、サンルームの屋根部分から室内に雨漏りが生じたり、建物の構造部内部に水が浸透し、建物の劣化につながる場合があります。
そのため、業者の見積もりを受け取ったら、必ず防水工事やコーキング工事、シーリング工事という項目があるかどうかをチェックしましょう。
・安心できる業者の賢い選び方
そこで、プロの施工業者に依頼をした方が良いのですが、そのためにはまず、業者へ依頼して見積りをとる必要があります。
とはいえ、3社以上のリフォーム業者に問い合わせるのは面倒だし、電話代もバカになりません。
その上、リフォーム業者には大手から地元の個人業者まで幅広く存在し、中には法外な値段を請求してくるような悪徳業者がいます。
そのため、「どの業者へ依頼をしたらよいかわからない」、「1回の工事で300万円以上も余計にぼったくられた」という方をたくさん見てきました。
だからこそ、安全で信頼をおけるリフォーム業者を見つけるには、ネットで無料の一括見積りを依頼できるリショップナビがオススメです。
というのも、リショップナビは簡単な情報を入力するだけで、全国1500箇所以上の会社からあなたが希望する最適な業者を教えてくれます。
そして、最大5社の見積りをだしてくれるリフォーム専門のオンラインサービスなので、材料費などの価格や業者のこれまでの実績も含めて、希望や条件に最も合う業者を選択することができますよ。
そのため、たくさんの業者に別々に相談する時間や手間が省けて嬉しいですよね。
さらに、あなたが希望した条件と合わないのに無理やり契約を薦められることもなく、安心して見積りを受けることができます。
また、費用のことだけでなくリフォーム自体の相談に気軽に乗ってもらいたい方にもオススメなので、リフォームするべきかどうか、まだ迷っているアナタでも判断する上で役立つサイトです。
さらに、リショップナビには、独自の厳しい審査に通過した会社しか加盟していないですし、万一、契約したリフォーム会社が施工中に倒産してしまい、リフォームが完了しなかった場合に備えて、「リショップナビ安心保証」も用意されています。
そのため、もし契約会社に不測の事態が起こってもリショップナビへすぐ連絡できて安心です。
なので、サンルームの増築リフォームを検討しているなら、今すぐリショップナビのサイトで簡単に作れる見積りをチェックしてください。
そして、今考えているリフォームの適正な相場を調べて、安心して任せられる最安値の業者を見つけましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【完全無料】30秒の簡単入力!最大50%オフでお財布に優しい