お風呂の浴槽にはエプロンありの場合とエプロンなしの場合がありますよね。
なので、お風呂のエプロンとは何か、お風呂のエプロンの内部の掃除方法で外し方やオキシクリーン、カビ、掃除頻度や、掃除業者の注意点、外れない場合、はまらない場合、また、パッキンなどについても知りたいのではないでしょうか。
それから、お風呂のエプロンなしの場合でメリットとデメリット、エプロンなしの人気商品やリフォーム事例、また、リフォーム費用などについても気になりますよね。
そこで今回は、お風呂のエプロンの外し方や掃除方法、また、エプロンなしの人気商品などについても詳しくお伝えしていきます。
目次
お風呂のエプロンとは?外し方や掃除方法!エプロンなしでもいい?
出典:家事の宅配HP
お風呂の浴槽は、人が入るバスタブ部分とそれを保護しているカバー部分で成り立っており、このカバー部分のことをエプロンといいます。
出典:家事の宅配HP
ちなみに、その「エプロン」を外すとこんな状態になります。
このエプロンには、入浴時にお湯が溢れたり、浴槽のすぐそばにシャワーが取り付けてあったりすると、エプロンと浴槽の隙間からお湯が入り込むことがあります。
そのため、エプロンの中は湿気がたまりやすい状態になっており、入り込んだお湯には垢や石鹸など、カビの栄養になるものがいろいろ含まれている上に、浴槽の温かさが加わってカビが繁殖しやすい環境になるため、実はエプロンの内部はとても汚れた状態になっています。
こうしたことから、エプロンがあることで体をきれいにするはずの浴室内は実はカビの住処になってとても汚い環境になっているということや、年に1回~数回、季節の変わり目などには掃除をしなければならないというデメリットがあります。
ただ、エプロンはバスタブをカバーすることで保温効果があり、お風呂に温かく入れるようにする効果があるというメリットもあるのですが、最近ではこうしたエプロンなしのバスタブで、保温効果があるバスタブも発売されています。
浴槽エプロンの掃除方法は?
浴槽エプロンの掃除頻度は、前述のとおり一年に1回~数回、季節の変わり目や年末のお掃除の際には行うようにしましょう。
1、 掃除に必要なもの
エプロン内部の掃除方法は洗浄とカビ取りになるため、雑巾かティッシュ、浴室内洗剤、スポンジブラシ、カビ取り用洗剤を用意し、そのほか汚れと洗剤の害を避けるためにマスクと掃除用のゴム手袋を準備してください。
ちなみに、掃除中は換気を忘れないようにしましょうね。
また、コストコなどで売られている粉末タイプの酸素系漂白剤「オキシクリーン」を使うとよく泡立ち、汚れもキレイに落ちるのでオススメです。
出典:暮らしの音HP
2、 掃除方法
・ エプロンを外す
準備ができたら、まずはエプロンを取り外します。
次に、エプロンの取り外し方や、はめ方はメーカーによって異なるので詳しくは取扱説明書を確認してください。
一般的には、エプロン下部に手がかり部分があるので、そこに指をかけ、力を入れて手前に引くようにしながら持ち上げましょう。
このとき、エプロンはかなり重量があるので動作は慌てずゆっくりと行い、男性と一緒に二人で行うと安全です。
・ 洗剤で洗う
出典:家事の宅配HP
外したエプロンを浴室洗剤で洗い、カビが生えていた場合はカビ取り用洗剤で洗った後、水で十分にすすぎを行い、スポンジに浴室用洗剤を含ませて洗います。
そして、洗い終わったエプロンは床の上に寝かせるか、邪魔なようならいったん浴室外に出します。
それから、カバーが載っていたふちとバスタブ部分を十分に掃除します。
このとき、まずは雑巾などで垢の汚れや髪の毛などのゴミ取りを行い、カビが繁殖していたらカビ取り用洗剤をかけてしばらく放置し、シャワーで洗い流し、それから浴室用洗剤を使ってスポンジとブラシでしっかり洗浄します。
最後に、エプロンを取り付ける前に燻煙剤などで浴室全体に防かび対策を行っておくと良いでしょう。
・ エプロンを取り付ける
防かび対策が完了し、内部が乾燥しているのを確認してから、エプロンの取り付けを行います。
この時は、バスタブに合わせてエプロンを手前に置き、外したときと同じように手がかり部分に指をかけて、エプロンと内部の間に指をはさまないようにしながら取り付けます。
出典:家事の宅配HP
4,パッキンも取り替えると良い
エプロンの下目地の部分を「パッキン」というのですが、エプロンを外すときにパッキンも取り外すとこんなに汚くなっていることがあります。
ここにもカビが繁殖しやすいのですが、パッキンはホームセンターなどで安価に買い求めることができるので、エプロン掃除のタイミングで購入し、取り替えると良いでしょう。
浴室掃除の業者に頼むときの注意点
このように、エプロンの掃除はかなり労力が要りますので、プロの掃除業者に頼む方が安全性も高く、とってもきれいになります。
こうしたお掃除サービス業者は色々あって、浴室まるごとお掃除パックなど分かりやすいサービスもありますよね。
ただ、業者に任せっきりにすると、掃除がしっかりしておらず同じ時間や同じ料金であっても、仕上がりが雲泥の差になることが多く、失敗をしたとの口コミもネット上で見受けられました。
なので、お願いする時期としては、繁忙期は避けて精度を上げるようにしてもらったり、依頼するときにはきちんと掃除をしてもらいたいところをはっきりと伝えて、エプロンは掃除したあと閉めないでおいてもらって、仕上がりを確認することと、しっかり乾燥をさせてから自分自身でエプロンを閉めることをオススメします。
また、ハウスクリーニングをしてくれる業者は複数の見積りをとれるサイトなどで利用者の口コミなどもしっかり確認し、評判が良いところを選ぶようにしましょう。
スポンサーリンク
お風呂のエプロンなしのリフォーム費用やリフォーム事例も
お風呂の浴槽エプロンは、知らないうちにカビの繁殖場所になっているなど、掃除も大がかりになるといったデメリットがあるので、現状エプロンがある場合はお伝えした方法できちんと掃除をしましょう。
ただ、お風呂の劣化が気になっていて、そろそろリフォームしようかな?と考えている方は、いっそのことエプロンなしの商品にリフォームするのも良いのではないでしょうか。
例えば、エプロンなしのお風呂で人気商品と言えば、次のようなものがあります。
・ TOTO バスタブネオマーブバス
また、エプロンありでも、エプロンにお湯が流れ込みにくい設計になっているためカビが繁殖しにくいというのが売りのLIXIL「スパージュ」もオススメです。
出典:LIXIL HP
LIXILはアフターフォローもしっかりしていて、エプロンのメンテナンスなども後日行ってくれるので嬉しいですよね。
ちなみに、エプロンなしの浴槽にリフォームする時の費用ですが、一般的な0.75坪の広さで、浴槽のサイズがW1200mm×D750mmなどの場合、リフォーム費用は一番安くて6万~7万円(既存の浴槽撤去部分と新しい浴槽の設置費用含む)を見ておくと良いでしょう。
また、工期も1日で済むので安心ですよね。
ですが、せっかくなら浴槽だけでなく床や壁面、天井なども見直して、ユニットバスをまるごとリフォームした方が、先程紹介したようなスパージュのようにエプロンありでも掃除の必要性が少ないものや、掃除の必要性があっても掃除しやすい精度の高い商品などもあります。
なので、長い目で見て使い心地の良いお風呂にしたいなら、全体的なお風呂のリフォームも検討することをオススメします。
出典:水彩工房HP
ちなみに、こちらは前述で紹介したエプロンなしの浴槽でTOTOのネオマーブバスにリフォームした事例です。
鋳物ホーロー浴槽だった浴室に人工大理石の浴槽「ネオマーブバス」を設置し、爽快なグリーン色の浴槽でスッキリとした気持ちの良い浴室になりましたし、これで掃除の手間がグンと減ると思うと良いですよね。
スポンサーリンク
エプロンなしのお風呂にリフォームをするなら、リショップナビで賢く見積りを取ろう!
今回は、お風呂の浴槽エプロンとは何か、その内部のカビや汚れなどのデメリットや、掃除の時季、エプロンの外し方についてお伝えし、エプロンなしの浴槽で人気の商品や、エプロンがあっても掃除の手間が少ない商品などについても伝えしましたね。
なので、エプロンの掃除の手間などを考慮し浴槽のリフォームを検討している方は、まずは施工の実績が豊富なプロの業者に複数依頼して、いろいろ見積りを取って費用や作業への信頼性を比較すると良いでしょう。
とはいえ、3社以上のリフォーム業者に問い合わせるのは面倒だし、電話代もバカになりません。
その上、リフォーム業者には大手から地元の個人業者まで幅広く存在し、中には法外な値段を請求してくるような悪徳業者がいます。
そのため、「どの業者へ依頼をしたらよいかわからない」、「1回の工事で300万円以上も余計にぼったくられた」という方をたくさん見てきました。
だからこそ、安全で信頼をおけるリフォーム業者を見つけるには、ネットで無料の一括見積りを依頼できるリショップナビがオススメです。
というのも、リショップナビは簡単な情報を入力するだけで、全国1500箇所以上の会社からあなたが希望する最適な業者を教えてくれます。
そして、最大5社の見積りをだしてくれるリフォーム専門のオンラインサービスなので、材料費などの価格や業者のこれまでの実績も含めて、希望や条件に最も合う業者を選択することができますよ。
そのため、たくさんの業者に別々に相談する時間や手間が省けて嬉しいですよね。
さらに、あなたが希望した条件と合わないのに無理やり契約を薦められることもなく、安心して見積りを受けることができます。
また、費用のことだけでなくリフォーム自体の相談に気軽に乗ってもらいたい方にもオススメなので、リフォームするべきかどうか、まだ迷っているアナタでも判断する上で役立つサイトです。
さらに、リショップナビには、独自の厳しい審査に通過した会社しか加盟していないですし、万一、契約したリフォーム会社が施工中に倒産してしまい、リフォームが完了しなかった場合に備えて、「リショップナビ安心保証」も用意されています。
そのため、もし契約会社に不測の事態が起こってもリショップナビへすぐ連絡できて安心です。
なので、浴槽のリフォームをするなら、今すぐリショップナビのサイトで簡単に作れる見積りをチェックしてください。
そして、今考えているリフォームの適正な相場を調べて、安心して任せられる最安値の業者を見つけましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【完全無料】30秒の簡単入力!最大50%オフでお財布に優しい
お風呂のリフォームについてもっと知りたい方はコチラ!
お風呂リフォームの費用や期間と事例や口コミ!メーカー比較も!