お風呂

ほっカラリ床の掃除方法やカビキラーの効果!毛染めはして良い?

ほっカラリ床の掃除方法とカビキラーの効果
Pocket

「ほっカラリ床の黒ずみが気になるけど、掃除方法がわからない・・・」

「ほっカラリ床のカビ対策にカビキラーを使うのは掃除方法として正しいのかな?」

「ほっカラリ床で毛染めをして大丈夫なのかな?毛染めをした後のヘアカラー剤の汚れを落

とす掃除方法が知りたい!」

浴室のリフォームを考えている方が注目している素材、それがTOTOのほっカラリ床です。

「カラリと床が乾けばいつでも清潔」というイメージがあるようですが、どんな浴室であっても掃除が必要なのは当然ですよね。

また、カビが生えてしまったらカビキラーなどの洗剤を使いたくなりますが、

「ほっカラリ床に使っても大丈夫?」

「効果はあるの?」

と効果や注意点が気になると思います。

さらに、デリケートな印象があるほっカラリ床なので、毛染めを行っても大丈夫なのかも気になりますよね。

そこで、ほっカラリ床に付いた黒ずみなどの汚れの掃除方法やカビキラーなど使える洗剤、また、毛染め(ヘアカラー剤の使用)などについて、実際にほっカラリ床を使っている方々のリアルな声を交えて紹介していきます。

ほっカラリ床の導入に迷っているなら絶対チェック!⇒ほっカラリ床の後悔や悪い評判まとめ!赤カビや膨れの原因と椅子の注意点も

スポンサーリンク

ほっカラリ床の掃除方法!長くキレイに使うためのコツも

ほっカラリ床の掃除方法

TOTOでは、通常のお手入れレベルの掃除方法として「ブラシ+浴室用中性洗剤」、黒ずみなど汚れがひどい場合は「ブラシ+浴室用クレンザー」を使った掃除方法を推奨しています。

例えば、どこのスーパーでも売られている定番といえば、中性洗剤なら『バスマジックリン 泡立ちスプレー 除菌消臭プラス』『おふろのルック』、浴室用クレンザーなら『ジフ バスクリーナー』を使うと良いですね。

ちなみに、次の動画のほっカラリ床は黒ずみでそこそこ汚れていますが、浴室用クレンザーではなく、浴室用中性洗剤のバスマジックリンを使って掃除しています。

まず最初に、上の動画ではほっカラリ床、バスタブ側面にまんべんなくバスマジックリンの泡を吹きかけています。

その後、泡をほっカラリ床全体にのばすようにしながらブラシで洗うのですが、このときにほっカラリ床の溝に沿ってブラシを動かすのがポイントです。

ちなみに、TOTOの言うひどい汚れがある状態とは「水たまり」ができる状態のことを指します。

というのも、ほっカラリ床は、表面に入った細かな溝で入浴後の水分を速やかに排水しますが、垢や皮脂、石鹸カスなどが溝にたまると排水効果がダウンしてしまうのです。

そのため、ほっカラリ床のあちこちに水たまりができてしまうのですね。

そして、放置するとピンクのぬめぬめ(赤カビ)、黒カビや黒ずみの原因になってしまうので、浴室用クレンザーを使って溝にたまった汚れをこすりおとし、排水力を復活させましょう。

ところで、「どれくらい掃除を怠けたらひどい汚れになるの?」と思いませんか?

ほっカラリ床の汚れやすさや汚れの度合いは、浴室の使用時間、換気扇の稼働時間、窓の有無、外気温など、各家庭で異なる浴室の条件によって大きく変わります。

なかには「風呂上がりにスクレイパーで水を切るだけ」で特別な掃除なしに、ほっカラリ床をキレイにキープできているという口コミもありました。

・ほっカラリ床の評判や口コミ1:掃除の手間はない

2019/03/05

使いはじめて3か月になりますが、手入れは

「最後に入浴した人がスクレイパーで水気を拭き取る」

「水が届きにくいところをたまにシャワーで流す」

だけ。

それで、汚れはコーキング(床と壁などのつなぎ目を埋める充填剤)にピンクのぬめりがついただけです。

出典:https://reform.harusukewise.com/entry/2019/03/05/193603

でも、週何回という目安がないと掃除のタイミングがわからないですよね。

そこで、汚れがたまったサインである「水たまりができる」「翌朝もほっカラリ床が湿っている」ようなときは、浴室用クレンザーを使って掃除をするようにしましょう。

そして、何回か掃除をするうちに、あなたの家の浴室に必要な掃除の頻度がわかってくると思うので、そのペースを習慣化すると、ずっとキレイにほっカラリ床を使い続けることができますよ。

スポンサーリンク

ほっカラリ床の掃除にカビキラーは使って良い?効果についても

TOTOはほっカラリ床の掃除に塩素系漂白剤を勧めていませんが、実際にはカビキラーを使っている方もいます。

なんといっても、浴室は垢や皮脂、石鹸カスの影響で、ぬめりや黒カビ、黒ずみが発生しやすい場所です。

なかでも落ちにくいのが黒カビや黒ずみですが、こうした汚れに強いのがカビキラーです。

頑固な汚れを一気に落としてくれるカビキラーが使えるなら、毎日の掃除にそんなに神経質にならなくてすみますよね。

そこで、実際にカビキラーを使っている方の口コミを紹介します。

・ほっカラリ床の評判や口コミ2:カビキラーでピンクのぬめぬめを撃退!

2019/06/11

お風呂場のピンクのぬめぬめにカビキラーをシュッ。

10分ほど放置するだけで、びっくりするくらいさっぱりきれいに。

出典:https://reform.harusukewise.com/entry/2019/06/11/193748

この口コミの方は、浴室のすみっこは黒ずみやカビが目立つのにブラシが届かずイライラしていたところ、カビキラーを塗り広げただけでスッキリきれいになったと大絶賛しています。

ちなみに、カビキラーは塩素系漂白剤ですが、いま大人気なのが酸素系漂白剤の「オキシクリーン」です。

酸素系漂白剤は浴室の湯垢・黒ずみ・カビに力を発揮する万能選手でありながら、塩素系漂白剤に比べて素材へのダメージが少ないといわれています。

そこで、「お風呂がピカピカになる」と人気なのがオキシクリーンを使った「オキシ漬け」とよばれる掃除の方法です。

オキシ漬けでは、まず水を入れたビニール袋で浴室の排水口に栓をします。

そして、浴室の床にオキシクリーンまき、オキシクリーンめがけて40〜60度のお湯をシャワーで勢いよくかけましょう。

シャワーの水流でオキシクリーンを溶かしながら、浴室の床全体に行きわたらせることができるのです。

そして、床になみなみとお湯がたまったら、溶剤の効果が出はじめる20分から6時間放置します。

その後、お湯を抜いてオキシクリーンが残らないようにブラシでこすり洗いすると床がピカピカになりますよ!

もちろん、ほっカラリ床もオキシ漬けですっきり掃除ができるので、実際にやっている方の口コミを紹介しますね。

・ほっカラリ床の評判や口コミ3:お湯が抜けても大丈夫!? オキシ漬けでほっカラリ床をスッキリきれいに

2017/08/15

ほっカラリ床の評判や口コミ3:お湯が抜けても大丈夫!? オキシ漬けでほっカラリ床をスッキリきれいに

ほっカラリ床をオキシ漬けにしてみました。

お風呂の排水口から少しずつ水が漏れて、オキシクリーンの溶け残りもあったものの、シャワーで流すと汚れすっきり、本来の色が復活しました!

出典:http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/08/15/222535

この方、バスタブにオキシクリーンを入れてお湯をはり、中に洗面器・浴室収納棚・お子さんのおもちゃと、ありとあらゆる物をオキシ漬けして「文句なしにピカピカ」と大絶賛しています。

そこで、この爽快感をほっカラリ床でも!と試したところ、お湯が抜けてしまったのですが、それでも納得の効果が得られたそうです。

スポンサーリンク

ほっカラリ床の掃除に最適なブラシの選び方!効果的な使い方や注意点も

ほっカラリ床とブラシ

ほっカラリ床の掃除で大切なことは、スポンジではなくブラシを使い、溝に沿ってブラシを動かすことです。

なので、床表面ではなく、溝の底をきれいにするイメージでブラシを使いましょう。

注意点としては、スポンジでは溝の底まで届かないので、水たまりの原因になるひどい汚れを落とすことができません。

ちなみに、TOTOからは、ほっカラリ床専用のお掃除ブラシが販売されています。

created by Rinker
TOTO
¥572
(2022/11/11 11:33:45時点 Amazon調べ-詳細)

さて、「専用のブラシなら床を傷めずにきれいに掃除できる!」と思いますよね?

でも、レビューには「100均のブラシとそっくり」という厳しい意見もあったので、紹介しておきます。

・ほっカラリ床の評判や口コミ4:「純正なのに100均そっくり!」で低評価

2019/04/16

本体の色が違うことと、注意書きのプリントがあるだけで、型もブラシの硬さも全く同じにしか思えません。

出典:
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RT0ARK80O1ARU/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00RF96KKS

上の口コミでレビュアーの方がアップした「純正と100均のブラシを並べた画像」がこれです。

確かに見れば見るほどそっくりです。

また、専用ブラシはショップによっては送料を含めると100均の10倍以上の金額になるので、わざわざ購入する必要はないかもしれません。

スポンサーリンク

ほっカラリ床で毛染め(ヘアカラー)は使って良い?落とし方のコツも

根元だけ、生え際だけを手軽に染められる製品や、泡タイプで扱いが楽な製品などが増え、自宅で白髪染めやヘアカラー(毛染め)をする方が増えています。

そして、リンスタイプのヘアカラー(毛染め剤)やヘナ(天然素材のヘアカラー)などは入浴のついでに使用するのが一般的です。

でも、洗髪やブラッシングといった物理的刺激に耐えるヘアカラー剤は強烈な染色パワーをもっていますから、毛染めをしたことで浴室が汚れるのは当然といえば当然ですよね。

そうした毛染め汚れで困っている事例が多いのか、TOTOのサイトでもほっカラリ床についたヘアカラー剤を落とす方法を紹介しています。

その方法では無水エタノールを使って毛染め汚れを落としていて、

「2~3枚重ねたティッシュペーパーに、無水エタノールを染みこませ、ヘアカラーがついてしまった箇所に貼り付け、10分ほど放置」

参照:https://qa.toto.jp/shindan/faq_detail.htm?id=700548&category=3442&page=3

すると説明しています。

ただし、無水エタノールでの湿布は効果がいまひとつという意見もありましたので紹介しますね。

・ほっカラリ床の評判や口コミ5:無水エタノールが効かなかったカラー剤の染みがカビキラーできれいに

2018/1115

毛染めに使ったカラー剤で墨汁のような染みがほっカラリ床に。

無水エタノールで落ちなかった染みがゴムパッキン用カビキラーできれいに落ちました。

出典:https://twitter.com/grachansan/status/1063034097579085824

ちなみに、この方が使用した『ゴムパッキン用カビキラー』はジェルタイプです。

広範囲に広がる泡タイプと違って、ジェルタイプはピンポイントで汚れに密着して落としてくれます。

次の口コミの方は、ほっカラリ床と同じシリーズの「カラリ床」のユーザーさんで、付着したヘアカラー剤の汚れを落とすために最終的にカビキラーに行きついています。

・ほっカラリ床の評判や口コミ6:付着したヘアカラーもカビキラーでスッキリ!

2014/04/17

ほっカラリ床の評判や口コミ6:付着したヘアカラーもカビキラーでスッキリ!

刺激の少ないカラー剤なので、カラリ床が多少染まっても2週間ほどでいつの間にか色は落ちています。

ただ、急ぎできれいにする必要があったのでカビキラーを使用。

こわいほどきれいになりました。

出典:http://mutenkahouse.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-f4e0.html

この方は自然派のカラー剤を使っていて、洗剤も刺激が少ないタイプを選んでいるそうです。

そこで、セスキ炭酸ソーダ、シャンプーでヘアカラー剤の汚れを落とそうとするのですが、きれいになりません。

ついに、多少躊躇しつつもカビキラーを使った結果、「こわいほどきれいになった」ということです。

これらの口コミを見ると、ヘアカラーの汚れにもカビキラーは有効なようですね。

ほっカラリ床の導入に迷っているなら絶対チェック!⇒ほっカラリ床の後悔や悪い評判まとめ!赤カビや膨れの原因と椅子の注意点も

スポンサーリンク

ほっカラリ床の掃除方法やカビキラーの効果、また、毛染めについてのまとめ

製品の特長がストレートに伝わるネーミングの素晴らしさから、ほっカラリ床に対して「即乾燥! ぬめりやカビと無縁!」と、ものすごく期待をしてしまいがちですが、当然ながら「手入れいらず」というわけではありません。

そこで、ほっカラリ床の基本的な掃除方法として、

・『バスマジックリン』などの浴室用中性洗剤を使う

・汚れがひどいときは『ジフ バスクリーナー』などのクレンザーを使えばよい

・クレンザーの出番となる「ひどい汚れの目安」となるのが「水たまりができること」

というように、掃除方法のポイントを紹介してきました。

でも、浴室という場所はどんなに掃除方法や頻度に気をつけていても、カビや黒ずみが発生してしまうことがありますよね。

そんなとき、ほっカラリ床のユーザーさんはカビキラーを使ってカビや黒ずみをきれいにしているということでした。

そして、カビキラーはヘアカラー剤の汚れも落としてくれるので、毛染めでほっカラリ床が汚れそうで心配な方は常備しておいてもよいでしょう。

カビやヘアカラー剤まできれいに落としてくれるカビキラーですが、ほっカラリ床に使うことに不安を抱く方が多いのは、「ほっカラリ床はデリケート」というイメージがあるためです。

そのため、掃除には「メーカー純正ブラシが必要」と思っている方も多いでしょう。

でも、純正品とほぼ同等のブラシが100均にもあるので、こちらで十分代用可能です。

是非今回の記事を参考に掃除方法をマスターして、機能性の高いほっカラリ床をずっとキレイに使い続けてくださいね。

ほっカラリ床の導入に迷っているなら絶対チェック!⇒ほっカラリ床の後悔や悪い評判まとめ!赤カビや膨れの原因と椅子の注意点も

スポンサーリンク